UniServer / UniPrint / UniHttpd


システム・エンジニア(SE)とは、

  • SEは、システムを構築するエンジニアですが、システム構築といっても、さまざまなフェーズがあります。実際にコンピュータやネットワーク機器に張り付いてプログラムを作成するというだけがSEの仕事ではありません。もちろんそう行った作業も仕事の一つですが、その他の仕事の方がずっと重要だったりするのです。

SEの仕事は大きく分けると次の3つに区分けすることができます。

  1. システムの企画・立案・営業
  2. システム構築
  3. システム運用・保守
  4. 企画・立案、営業
  • SEとしても、このフェーズはいろいろなノウハウが必要となりますから、比較的上級SEが対応するケースが多いようです。実際には、一般の営業のようにさまざまな企業を廻ったりしながら、システムに関わる業界最新動向をご紹介したり、システム導入の提案書を作成したりしながら、顧客の獲得を行います。提案を行うにあたっては、顧客の業界知識はもとより、その業界の最新動向、情勢など、場合によっては顧客以上のノウハウが必要になります。顧客の業務に関して、お勧めするわけですから、顧客と同等かそれ以上のノウハウを持っていなければ、顧客の信頼は得られないからです。もちろん、システム関連の最新動向も把握した上で、最新のシステム構築を提案しなければならないわけですから、システム面でのノウハウも重要になります。

システム構築

  • システム導入が決定されると、実際にシステム構築のフェーズに入っていきます。システムを構築するにあたっては、さらに細かいフェーズに細分化されます。
  1. ユーザニーズの明確化
  2. 構築スケジュール・費用の明確化
  3. 設計
  4. 製造
  5. テスト
  • システム運用・保守
    • システムが出来あがるとユーザは、実際にシステムを用いて業務を開始することになります。システムインテグレータたるシステム提供者(会社)は、 システムを用いた業務運営をサポートすることになります。実際には、日々のコンピュータのOnOffや、夜中の集計作業のアシスト、故障時の復旧対応など、専門的な知識を要する運用作業を行うことになります。
  • 実際には、大規模ネットワークや、業務サーバの保守などは、専門家でなければ行うことが難しい作業ですので、利用者(ユーザ)が自身で専門技術者を用意するか、システムの開発を委託したシステムインテグレータに運用保守を再委託するケースのどちらかということになります。

開発サイクル

  • 上述のように、一つのシステムでは一連のフェーズを経て、エンドユーザに利用されるようになっていくわけですが、一連のフェーズは繰り返し行われるケースが多くあります。つまり、企画から始まり、開発が終わり運用に入ると同時に、次のシステム更改が始まっていくわけです。システムの開発には、通常、1年以上の期間が必要になります。

求人案内

 

Copyright © UTL Co.,Ltd. All Rights Reserved. [UTL]